投稿者「姉川新之輔」のアーカイブ

【番外編】プロトーナメント年間結果紹介

2014champ

ダーツ競技にはプロトーナメントが存在します。
今年も「PERFECT」や「JAPAN」といったツアーが開催されましたが、先日「PERFECT」ツアーが終了しました。
2月~12月までの期間中、全国で17戦が開催されました。

是非皆さんも、プロトーナメントをご覧になり、今後のダーツ競技の参考にしてみてはいかがでしょうか!!

PERFECTツアー公式サイト
http://www.prodarts.jp/

年間チャンピオン
知野真澄プロ(男子) 松本恵プロ(女子)

年間ランキング・男子
1位:知野真澄プロ(904pt)
2位:浅田斉吾プロ(766pt)
3位:山本信博プロ(594pt)
4位:山田勇樹プロ(591pt)
5位:樋口雄也プロ(499pt)

年間ランキング・女子
1位:松本恵プロ(729pt)
2位:大城明香利プロ(728pt)
3位:松本伊代プロ(633pt)
4位:今野明穂プロ(623pt)
5位:大内麻由美プロ(571pt)

平成26年度障がい者ダーツ教室(第4回目)

日時:平成26年12月10日(水) 14:00~16:00

●場所:福岡市市民福祉プラザ(ふくふくプラザ)3階交流広場

●主催:福岡市障がい者スポーツ協会

●共催:福岡市

●協力:日本ダーツ協会 株式会社フェリックス 福岡市障がい者スポーツ協会H.S.S会 一般社団法人ダーツオブジャパンオーガニゼーション

福岡市民福祉プラザDOJOホームページ

【番外編】ダーツは認知症予防に有効か?

「ダーツは認知症に有効か?」

ニュースで見られた方もいるかもしれませんが。
今月4日、兵庫県のグループホームにて神戸常盤大学の澤田教授らが「ダーツ競技」が高齢者の認知症予防に繋がるか実験を行われたとの事です。

今後、多くの施設でデータを収集し、詳細の分析を行うとの事ですが、実験に携わった大学教授らは

「狙って投げることで脳を刺激する。楽しみながら認知症予防になるはず」

また、実験に協力したグループホームでは今後日常的にダーツを楽しまれるとの事です。

既にダーツを楽しまれているジュニア~シニアまで、お会いする機会が多いのですが、
ジュニア、シニア問わず、「自分の投げたダーツを自分で得点計算する」行為がとても楽しい様です。
また、年齢や性別など問わず、一緒に楽しめます。

現在、全国各地でダーツ競技の認知度が上がり、様々な競技会や講習会、教室が開催されています。
一般社団法人ダーツオブジャパンオーガニゼーションでは、全国各地で、こうした皆様のご支援を行っています。

よく受ける質問をあげると
●「運営はどの様に行えばよいか?」
●「ダーツ道具はどこで購入できますか?」
●「参加者が楽しく続けるには?」
などなど。
こうした御質問だけでも対応致します。

【お問い合わせ先】
一般社団法人ダーツオブジャパンオーガニゼーション
〒812-0025
福岡市博多区店屋町2-11 高口箔屋ビル203
TEL:092-409-7113
FAX:092-409-7114
mail:info@darts-dojo.or.jp
※お問い合わせはFAX・メール、封書にてお願い致します。
※お問い合わせの際、ご連絡先のお電話番号をご記入下さい。内容確認後、こちらよりご連絡致します。

中央区高齢者ソフトダーツ大会

●日時:平成26年12月3日(水)PM1:00~
   
●会場:福岡市立中央体育館
   〒810-0042 福岡市中央区赤坂2丁目5番5号

●主催:福岡市中央区老人クラブ連合会

●お問い合わせ先
福岡市中央区老人クラブ連合会・事務局
(中央区役所 福祉・介護保険課内)
〒810-8622 福岡市中央区大名2丁目5-31
TEL:092-718-1140 FAX:092-771-4955

福岡市スポーツ協会 中央体育館

【番外編】ダーツがもっと手軽に始めれます!!

自宅で、集会場やパーティー会場で、トーナメント会場で、「手軽に」、「どこでも」ダーツが出来る!!
画期的な新商品。もっとダーツが身近になります。

私ども一般社団法人ダーツオブジャパンオーガニゼーションにご協賛頂いています、「TRiNiDAD」「CONDOR」でおなじみの株式会社フェリックス様より、画期的な新商品が発表されました。

「TRiNiDADマルチダーツスタンド」

※紹介VTRは下記URLをクリックして下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=MI–DuzvWh4

各地の公民館や集会場などで、ダーツ競技を楽しまれているジュニア~シニア世代の方のもとを定期的に訪問していますが、1番大変だなのと感じる作業が、ダーツスタンドの準備。
公共の施設や賃貸住宅などでは壁に穴をあけれない為、どうしてもダーツスタンドが必要になります。
しかし、これまでのダーツスタンドの多くは、
「重い(持ち運びが大変)」
「設置に時間を要する」
などの問題点がありました。

今日ご紹介する商品は、これらの問題を全て解決しています。

このダーツスタンドを使えば、自宅でも、集会場でも、パーティー会場やトーナメント会場でも、いつでも何処でもダーツが楽しめます。

このホームページでは、基本的に商品の紹介は行わないのですが、今回の商品はきっと、これから「ダーツ競技」を始めようとされる方にとって、敷居が低くなる商品だと思い、ご紹介致しました。

こうした画期的な商品をきっかけに、もっと多くの方にダーツを楽しんで頂ければ、と願います。

【お問い合わせ先】
株式会社フェリックス
〒812-0016
福岡市博多区博多駅南3-2-20 博多ハッコウビル1F
TEL:092-292-7361
FAX:092-292-7362
担当:イベント事業課

一般社団法人ダーツオブジャパンオーガニゼーション
〒812-0025
福岡市博多区店屋町2-11 高口箔屋ビル203
お問い合わせ先メールアドレス
info@darts-dojo.or.jp

Darts Topics Web  ダーツトピックス    ダーツポータルサイト。ダーツバーの紹介やダーツ動画・トーナメント・プロダーツプレイヤーに関する情報も満載!